キャッシュレス決済 ライフ

【2020年】PayPayのメリット・デメリットは?

PayPayのメリット・デメリットを知りたい人
PayPayのメリット・デメリットを知りたい人

PayPayを使いたいけど、その前にメリットとデメリットを知っておきたい。

このように思っている人の為に、今回はPayPayを使用するにあたってのメリットとデメリットの紹介をします。

 

近年、さまざまな電子マネーが登場している中でよく見かけるPayPayですが、

そんなPayPayにはどんなメリット・デメリットがあるのか

僕が実際に使ってみての実体験も踏まえて紹介して行きます。

 

この記事の成果として、今後PayPayを利用するうえでの参考になればと思います。

 

PayPayとは?

まずは、PayPayとはどんなサービスなのかを軽く説明します。

PayPayは、スマホひとつで支払いが簡単に完結する、バーコード・QRコード決済のサービスです。

会計の手段としては、主に2種類の方法があります。

 

1.バーコードを見せる

レジでのお会計時、店員さんにPayPayでお会計する旨を伝えます。

レジにQRコードがない場合、PayPayアプリを起動して下部の「支払う」からバーコードを表示させ、店員さんに読み取ってもらいます。

これで終わりです。簡単ですね。

 

2.QRコードを読み取る

QRコード決済の時も同じように、店員さんにPayPayでと伝えます。

PayPayアプリを起動し、「支払う」から「スキャン支払い」をタップしてレジにあるQRコードを読み取り、表示されている商品の合計金額を入力します。

その合計金額に間違いがないかを店員さんに見てもらい、OKなら支払いボタンを押して完了です。

 

PayPayの詳しい使い方やチャージ方法などは、また別の記事で紹介します。

 

PayPayのメリット・デメリット

それでは本題。

ここからは、PayPayのメリット・デメリットを解説していきます。

メリット

・支払いがスマホだけで完結!
・ポイントの還元率が高い!
・PayPay加盟店が多い!
・キャンペーンがとてもお得!
・オンライン決済が可能!
・Apple Watchにも対応!
・割り勘が可能!
デメリット

・クレジットカード対応が弱い
・インターネット環境下でないと使用不可

 

メリット①支払いがスマホだけで完結!

文字通り、支払いがスマホだけで完結してしまいます。

わざわざ財布を持ち歩く必要もなくなるし、レジの前で小銭を数えてモタモタすることもありません。

ストレスフリーですね。

前述したようにバーコードやQRコードを読み込むことで支払いが終わってしまいます。

ただ1つ注意点をあげるとするならば、支払いをする前に残高があるかチェックすることです。

チャージ自体はそんなに時間のかかることではありませんが、お会計直前でチャージすると他のお客さんにも迷惑がかかる場合もあるので、事前にチャージしておくようにしましょう。

 

メリット②ポイントの還元率が高い!

ポイントの還元率が高いと書きましたが、PayPayの通常還元率が1.5%→0.5%に下がってしまいました。(2020年4月〜)

全然還元率が高くないじゃん!と思う方もいるかと思いますが、

条件によっては通常還元率を1.5%に戻すことも可能です。

それは、PayPay加盟店(実店舗)での支払いをPayPay決済した場合。ただし、「Yahoo! JAPANカード」以外のクレジットカードによる支払いを除きます。

つまり、PayPay残高からの支払いか「Yahoo! JAPANカード」を利用しての支払いとなります。

あともうひとつ、前月の決済回数50回以上達成なら0.5%付与され、利用金額10万円以上達成ならもう0.5%付与されます。

基本付与分の0.5%に上記の条件を満たせれば1.5%の付与率となるわけです。

ちなみにYahoo! JAPANの対象のサービスだと基本付与分が1.0%になるので、条件を満たせたなら2.0%のポイント付与率となります。

 

メリット③PayPay加盟店が多い!

今現在も加盟店が拡大中ですが、PayPayが使えるお店はとても多いです。

僕の地元東北の個人経営居酒屋でも最近PayPayが使えるようになったりと、勢いがものすごいです。

オーナーさん向けにPayPay導入方法の記事も今後書いていく予定です。

 

実際に使用できる店舗としては、

  • セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、デイリーヤマザキなどのコンビニ
  • イトーヨーカドー、SEIYU、MrMAX、ベイシアなどの総合スーパー・ディスカウントストア
  • マツモトキヨシ、ツルハドラッグ、welcia、SEIMSなどのドラッグストア
  • ガスト、すき家、くら寿司、牛角、日高屋などの飲食店
  • すかいらーくグループ、ピザーラなどの宅配
  • その他家電量販店、居酒屋、書店、ファッションなどなど

名前を挙げるとキリがないくらいに多数の加盟店があります。

皆さんがよく行くようなお店は、ほとんどと言ってもいいほどPayPayを使えるので安心感もあります。

 

詳しい加盟店については、こちらを見てみて下さい。

 

メリット④キャンペーンがとてもお得!

PayPayは毎月「ワクワクペイ」というもので随時キャンペーンを行なっています。

現在(2020年4月)でいうと、「対象の飲食店でPayPay残高決済なら20%戻ってくる!」というのをやっています。

 

期間によってキャンペーンも違ってくるので、都度チェックしてみて下さい。

※上記のキャンペーンは現在、終了しています。

 

メリット⑤オンライン決済が可能!

PayPayでは、以下の店舗でオンライン決済が可能になりました。

  • PayPayモール
  • PayPayフリマ
  • LOHACO
  • ヤフオク!
  • Yahoo!ショッピング

コンバージョンも改善され、クレジットカードの番号入力などの手間もなくアプリからワンタッチで購入ができます。

不正も24時間監視しており、不正判断した取引は原則としてPayPay側が全額負担してくれるなど、安全面にも特化しています。

 

メリット⑥Apple Watchにも対応!

これはApple Watchを持っている人限定のメリットですが、PayPayはApple Watchでの利用も可能になっています。

利用方法としては、Apple WatchにPayPayを追加するだけです。

画面上のバーコードやQRコードで買い物をしたり、残高を確認することもできます。

もはやスマホも要らないですね。笑

ただ、ペアリングしているiPhoneのPayPayアプリをバージョン1.37.0以上にアップデートする必要があります。

試したい人はぜひ、バージョンアップさせて利用してみて下さい。

 

メリット⑦割り勘が可能!

「割り勘は現金で」というイメージを持ちがちですが、PayPayではアプリユーザー間での割り勘もすることができます。

簡単に手順を説明すると、幹事を決めて幹事がわりかんイベントを作成します。

そして金額を設定、参加メンバーが支払うという流れになります。

詳しい手順はこちらを参考して下さい。

 

割り勘をしなくても一人が支払いを済ませて、あとから一人当たりの金額を送金するというやり方もできるので便利です。

手軽にできるので、場面で使い分けて使用するといいですね。

 

デメリット①クレジットカード対応が弱い

僕が思うデメリットのひとつは、クレジットカード対応が弱い点だと思います。

なぜなら、PayPayの支払いにはクレジットカードが使えますが、PayPayボーナスがもらえるのは「Yahoo! JAPANカード」のみだからです。

元から「Yahoo! JAPANカード」を愛用している人は問題ないかと思いますが、そうでない人も多いと思います。

PayPayボーナスを期待している人は、その他クレジットカードだと付与されないので気をつけて下さい。

 

デメリット②インターネット環境下でないと利用不可

PayPayはアプリを起動して利用するのがほとんどなので、インターネット環境下でないところで使用すると読み込みに失敗してしまいます。

現状ではネットの不具合に弱いと思うので、注意が必要です。

 

まとめ

メリット

・支払いがスマホだけで完結!

・ポイントの還元率が高い!

・PayPay加盟店が多い!

・キャンペーンがとてもお得!

・オンライン決済が可能!

・Apple Watchにも対応!

・割り勘が可能!

 

デメリット

・クレジットカード対応が弱い

・インターネット環境下でないと使用不可

以上、この記事ではPayPay利用のメリット・デメリットを紹介しました。

PayPayは使い方も簡単で、これからキャッシュレス化しようとしている人にはオススメです。

ぜひこの機会に利用してみてはいかがでしょうか。

 

今回は、以上です。

-キャッシュレス決済, ライフ